ライフプランとは?

突然ですが、「ライフプラン」という言葉を聞いたことはありますか?
「本屋さんで並んでる本に書いてあったなぁ…。」
「インスタやブログの記事で見かけたことあるなぁ~。」
多くの方が一度はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。
皆さんにはこの機会に是非「ライフプラン」について考えて頂きたいと思います!!
では「ライフプラン」とはいったい何なのか?
どんなことを考えればいいのか…。
今回はそのような点も含め「ライフプラン」についてお話しさせていただきます。
目次
- ○ ライフプランとは?
- ○ 価値観とは?
- ○ 必要な要素とは?
- ・①生きがい(≒価値観)
- ・②健康
- ・③経済
- ○ 私たちの考えるライフプランとは
ライフプランとは?
ライフプランとはズバリ人生設計です。
人生設計と言っても「なんか漠然としているなぁ。」「あまりピンとこないなぁ。」という方もいらっしゃるかと思います。
では、人生設計において最も重要となる「価値観」について考えてみます。
価値観とは?
価値観とは「感じ方」です。
~が好き、~はなんとなく嫌だ、などその人の判断基準となっている感じ方そのものです。中でもライフプランにおいての価値観は「大切にしたいもの」を照準とすることがほとんどです。
では、自分にとっての「大切にしたいもの」は何なのか?
・ 家族や友人
・ 趣味
・ 健康
・ 環境
・ お金 …etc
人によって思い浮かべるもの、思い浮かぶ順番はそれぞれです。
価値観に基づき「大切にしたいもの」をどのように自身の人生に組み込んでいくか…これがライフプランで最も重要となります。
そして「価値観に基づく生き方」を「人生全体の目的」として明確にし、必要な要素を考慮しながら計画する人生設計それがライフプランです。
必要な要素とは?
①生きがい(≒価値観)
生きがいについては、価値観とよく似ています。
自分を鼓舞し、生きる意味を見出せるものこそが生きがいだと思います。
言葉にすると凄く壮大なもののように聞こえますが、「家族の笑顔」「美味しい食事」「旅行」「仕事」など人によって様々です。
②健康
健康については、言わずもがな重要ですね。
体だけではなく心も含めた「身体」が健康であるのが一番理想ではありますが、こちらに関しては本人の意思だけではどうにもならない部分もあるので、万が一に備えておくことも必要かもしれません。
③経済
経済については、資金面のお話です。
生活していくには大なり小なりお金の話が必ず付いて回ります。
日常生活やイベントに備えて必要資金をどのように工面するのかという見通しを立てることも重要となります。
これがいわゆるファイナンシャルプランニング(FP)です。
私たちの考えるライフプランとは
価値観を基に人生全体の目的を明確にし、それを実現するために「①生きがい(≒価値観)」「②健康」「③経済」という3つの要素を考慮しながら現在から将来に渡って立てる人生の計画です。
一度きりの人生、十人十色の人生があるのと同じで十人十色のライフプランがあります。
そして、あなたがあなたらしくより豊かに生きていくために一番近くで寄り添える存在でいたいというのが私たちの思いです。